[大学受験編]受験校決定

今回からいよいよ直前期編です。


まず、11月に大学別模試があり、H橋模試の結果はAとDでした。(K合とS台)


どんな結果だろうと今更変えるつもりはなかったので、第一志望はH橋のままで、

ほかにどこを受けるかを決める必要がありました。


まだまだ全然第一志望は手が届くか怪しかったので、

できるだけ第一志望対策に時間を割きたい、けど浪人は絶対に回避したい、ということで、

N先生との相談の結果、出願するのは以下の大学になりました。


国立:前期H橋、後期O阪

私立:W大政経と商、KO経済、M治政経、A山経済

センター利用:直前に決める


国立後期は浪人回避の視点から、受かる可能性が低いH橋後期よりも、可能性が高くなおかつ行くつもりのある大学、ということでO阪大学を選びました。

また、私立はとりあえず上から順に数校、という感覚でした。

出願しても状況によっては当日行かなければいい、ということで多めに出願していたのですが、

正直もう少し減らしてもよかったかな…とは思います…。

(1校3万円だし…。)


さて、「センター利用:直前に決める」というのがのちのち響いてくるのですが…。

ともかく、受ける大学も決めたし、あとはひたすら勉強するのみでした。


私立の過去問は大体12月に解き終わっていたので、

1月に入ってからセンターまでの2週間ちょっとは、センター対策に集中することにしました。


…と言っても、夏休みに2次科目のセンターの過去問は大体終わっていたので、やるべきはセンターのみの科目(倫理政治経済、物理基礎、化学基礎)でした。


この3科目、1月に入るまでまっっっっったく勉強していなかったんです。


塾でも授業は1コマも取っておらず、高校の授業も全く勉強していなかったので、ほぼ1からの勉強でした。


ただ、倫理政治経済は知識があまり必要のない問題も多く、100点満点のうち50-60点くらいは何も知らなくても取れたので、あと20点くらい上げられればいいかな、という状況でした。


物理基礎化学基礎は、高校の授業中に過去問を解いても、各50点中1ケタ〜10点台くらいしか取れていなかったので、…ほとんど諦めていました…。笑


まぁともかく、過去問15年分くらいやれば大体大丈夫だろ!と思い、1日1年分を目安に解き続けました。


初日の成績は倫政60点、理科基礎40点…。


解き進めるにしたがって、点数は少しずつ上がって行き…。


15日目、最終日は倫政83点、理科基礎60点でした!


ほぼ目標達成です!


これならいけるぞ!と、自信を持ってセンター会場へ向かうのでした。


次回!センター当日!気になる結果は…?お楽しみに〜